3月9日(水)の朝は,児童朝会がありました。今回は「1年間の振り返り」ということで,児童会のスローガンや学級のテーマにそって,学級・委員会それぞれ反省を発表をしました。
各学級の発表は,自分たちが頑張ってきたことやもう少し頑張ったほうがよかったことなどを代表者が発表しました。
1・2年生の代表者
3・4年生の代表者
5・6年生の代表者
各委員会からはそれぞれの委員会で行ってきた行事をもとに,取り組んできたことを発表することができました。
栽培体育委員会
保健給食委員会
総務図書委員会
どの委員会も少ない人数の中で,学校のためそしてみんなのためにたくさんのことを協力しながら取り組むことができました。今年度の児童会のスローガン「笑顔であいさつ ていねい言葉 時間を守る栗生小」残り数日このスローガンを意識して,いい締めくくりができるようにしていこうと改めて確認することができました。
3月4日(金)は6年生を送る会とお別れ遠足がありました。
6年生を送る会では,各学年からの出しものがあり,6年生への感謝の気持ちを歌や言葉にして伝えていました。どの学年の出しものも個性が溢れていました。
1・2年生「ありがとうレンジャー!」
3・4年生「つなげ!」
5年生「5年ラッパーより思いを込めて!」
6年生のお礼の出しものは,ダンスを披露し最後に栗生小のみんなも入れてダンスをしました。
6年生「みんなといっしょに恋ダンス」
6年生を送る会をした後は,総務図書委員会が企画した,お別れレクリエーションを実施しました。6年生クイズも含まれた◯✕クイズやじゃんけんすごろく,最後はドッジボールをして,仲を深めました。
お昼からは旅行村でお弁当を食べ各学年自由時間を過ごしました。
栗生小学校27名で過ごせるのも残り13日。残り数日をみんなで安全に仲良く過ごしましょう。