図書室に2年生が国語の時間に作成した物語があります。
興味のある人は,ぜひ見に来てください。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日から3学期がスタートしました。
始業式では,代表児童が冬休みの思い出を話してくれました。
楽しい思い出が残る3学期にしましょう。
本日,2学期の終業式を終えました。
2学期の反省,冬休みの目標を2名の児童が発表しました。
また,ポスターコンクール,英語スピーチコンテストの表彰も行いました。
楽しい冬休みをすごし,3学期も元気よく登校しましょう。
水曜日にはPTAの方々と職員で門松を作成しました。御協力,ありがとうございました。
19日(火)に和歌山県にあります田辺市立三里小学校との交流会がありました。
今回は,三里小学校の紹介を聞きました。
素晴らしい紹介をしてくれた三里小学校のみなさん,ありがとうございました。
本日,陸上競技3段跳びのオリンピック選手である長谷川大悟選手が来校され,講話,速く走る動きについて御指導いただきました。
継続すること,諦めないこと,挑戦に才能や時期は関係ないことなどを話していただきました。
昨日,5・6年生が岳南中学校で行われたポスターセッションを参観に行きました。
中学生の発表を見て,発表の仕方や資料のまとめ方などの勉強ができました。
ここでの学習を,自分が発表するときに活かしてほしいと考えています。
岳南中学校のみなさん,ありがとうございました。
昨日,駐車場になっているぽんかんの収穫をしました。
色の観察をしながら,おいしいポンカンはどれかを探していました。
今朝の仲よし体育は,持久走大会に向けての練習でした。
それぞれが目標を決めて,練習に頑張っています。
本日は,親子人権教室で「すごろくトーキング」を行いました。
自分の考えを伝えたり,友達の話を聞いたりする楽しい時間となりました。
御自宅で,どのような話をしたか,お子様の話を聞いてください。
今朝は人権集会を行いました。
ずべての児童が,自分の考えた標語を発表しました。
担当の職員の読み聞かせ,校長先生からのお話もありました。
明日は,親子人権教室があります。みんなで人権について考えていきましょう。
栗生海岸も近い