2024年3月 1日 (金)

6年生を送る会,お別れ遠足

今日は,6年生を送る会と遠足を実施しました。

各学級の発表やボッチャで盛り上がりました。

午後は,天候が心配でしたが,塚崎海岸で楽しむことができました。

Img_0675

Img_0269

2024年2月22日 (木)

旋風遭難記念避難訓練

本日は,旋風遭難避難訓練を実施しました。大正4年に旧栗生小が竜巻被害に遭ったことをきっかけに,毎年実施しています。

同じような被害に遭わないように,意識をして避難することができました。

Img_0151_2

Img_0156_2

Img_0159_2

2024年2月19日 (月)

PTA親子歩こう会

昨日は,PTA保体補導部主催の歩こう会を実施しました。

良い天気の中,大川の滝から栗生小学校までを歩きました。

企画運営を行った保体補導部のみなさん,ありがとうございました。

Image_14

Image_13

Img_0137

2024年2月14日 (水)

白百合保育園でのコンサート

今日は白百合保育園でのコンサートに参加してきました。

マジックや使ったことのある打楽器の演奏,読み聞かせ,合唱がありました。

児童も盛り上がり,さいこうな時間を過ごしました。

演奏をしてくださった植松さんと大友さん,招待してくださった白百合保育園の田嶋先生,ありがとうございました。

Img_9989

Img_9938

Img_9985

Img_9933

2024年2月 9日 (金)

ESD交流会

本日は,ESD交流会で,一湊小,安房小との交流を行いました。

本校で学習したことの発表と2校の素晴らしい発表を聞くことができました。

また,1~4年生までは発表の様子を参観しました。

学んだこと,調べたことを多くの人に伝えられるようにしていきましょう。

一湊小,安房小のみなさん,準備していただいた教育委員会の先生,ありがとうございました。

Img_9865

Img_9881

Img_9891

2024年1月30日 (火)

高齢者体験学習

本日は,社会福祉協議会の方に来ていただき,高齢者体験学習を行いました。

体に装具をつけての高齢者体験では,思い通りに動かず,苦労していました。

体の不自由な方を理解し,声をかけたり,協力したりする人になってほしいと思いました。

Img_9790

Img_9818

2024年1月29日 (月)

三里小学校との交流会

本日,和歌山県の三里小学校との交流がありました。

今回は,本校が屋久島について学んだことを紹介しました。

緊張していましたが,しっかりと発表できました。

三里小学校のみなさん,ありがとうございました。

Img_9747

Img_9756

Img_9776

2024年1月26日 (金)

校内持久走大会

本日,持久走大会を実施しました。

児童は自分の力を出し切り,ほとんどの児童が目標タイムよりも速く走ることができました。

保護者の皆様,地域の皆様,温かい御声援をありがとうございました。

Img_9553

Img_9585

Img_9284

2024年1月24日 (水)

大谷選手のグローブが届きました

本日の全校朝会で大谷選手のグローブが届き,紹介しました。

グローブを見たとき,児童の目が輝き,嬉しそうな表情が見られました。

大切に使わせていただきます。

Img_9471

Img_9443

2024年1月19日 (金)

学校保健委員会

本日,学校保健委員会と学級PTAを行いました。

学校保健委員会では,学年中学校の永野校長先生に「自己肯定感を高める子どもとの関わり方」というテーマをもとに講話していただきました。

子どもとの関わり方,自分のことについて考え直すよい機会になりました。

楽しい講話をありがとうございました。

Img_9278

Img_9288

プロフィール

フォトアルバム

栗生海岸も近い

カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター