2023年3月24日 (金)

卒業式・修了式・離任式

昨日は,卒業式で6名の卒業生が旅立ちました。

今日は,1年生~5年生が修了証書を手にしました。

また,3名の先生方の離任式も行いました。

Img_4227

2023年3月 9日 (木)

フレンドシップデー

今日の昼休みはフレンドシップデーで全校児童で遊びました。

係が中心となり企画し,全校児童で楽しんでいました。Img_3934

Img_3945_2

Img_3956_2

2023年3月 2日 (木)

授業参観と学級PTAへの参加,ありがとうございました。

1年間のまとめを保護者の方に伝えようと一生懸命頑張っていました。

子供たちの想いが届いたと同時に,1年間の成長を感じられたのではないでしょうか。

授業参観,学級PTAへの参加,ありがとうございました。

Img_3206_3

Img_3194_6

Img_3202_4

2023年2月24日 (金)

旋風遭難避難訓練

本日,旋風遭難避難訓練を実施しました。

避難訓練に真剣に取り組む姿勢が見られました。

Img_3099

Img_3104

2023年2月21日 (火)

2月の屋久島の恵み給食

先週17日は,屋久島の恵み給食でした。献立は,

・ 永田のごはん

・ あごだしみそ汁

・ とびうおの塩麹唐揚げ

・ ミニトマト

・ 牛乳

でした。あごだしみそ汁には, 永田地区で作られたとうふを使用しています。朝早くから仕込みをして,一つ一つ心を込めて作られているとうふです。

2

2023年2月17日 (金)

2校時休み

今日の2校時休みは,ロケットの打ち上げを見ようと外に集まっていました。

ロケットの長さや直径を校庭に書くと予想以上だったようで驚いていました。

残念ながら,打ち上がらなかったですが,興味をもつことができました。

次に上がるときを楽しみに待ちたいと思います。

Img_2988

Img_2991

2023年2月15日 (水)

認知症サポーター養成講座

3・4年生が,3・4校時に認知症サポーター養成講座を受けました。

認知症についてと接する際に意識してほしいことなどの話を聞きました。

学んだことを忘れずに生活していきましょう。

Img_2952

Img_2973

2023年2月 9日 (木)

屋久島ESDサミット

屋久島町の南部の小学校4校をオンラインでつなぎ屋久島型ESDサミットが行われました。

5・6年生はサミットに参加し,1~4年生はサミットの様子を参観しました。

他校の児童と調べた内容を発表したり,質問したりしました。

安房小,神山小,八幡小のみなさん,ありがとうございました。

Img_2945_2

Img_2946_2

Img_2947_2

Img_2948_2

2023年2月 8日 (水)

昼休み

天気も良く気温も温かかった今日の昼休みは,ほとんどの児童が外で遊んでいました。

サッカーをしたり,話をしたりしてそれぞれの過ごし方をしていました。

Img_2942

2023年2月 3日 (金)

なかよし体育

今朝はなかよし体育を実施しました。

体を動かした後に,先日行われた持久走大会の新記録賞とピタリ賞の表彰を行いました。

Img_2928

プロフィール

フォトアルバム

栗生海岸も近い

カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター