1月24日は学校給食記念日ということで,1月24日(月)4時間目に給食について考える授業を行いました。今回は永田でお米を育てている計屋伸一郎さんに来ていただきました。どのようにしてお米を育てているのかについて教えてもらう中で,化学肥料の利用を少しでも減らすために,れんげの花を植えていることを知り子どもたちは驚いていました。子どもたちはその後,計屋さんに直接質問や感想を伝えていました。
その日は永田のご飯が給食にでて感謝をして食べていました。
1月21日(金)の4時間目にまちにまった持久走大会がありました。この日のために子どもたちは,栽培体育委員会が企画したランニングタイムを活用して,たくさん走る練習をしてきました。本番はどの子どもたちも練習よりも早いタイムでゴールすることができました。これも保護者や地域の方々の温かい応援のおかけです。ありがとうございました。 今年は新記録が3名,ピタリ賞が3名出ました。校長先生から賞状をもらい喜んでいました。どの子どもたちも最後まであきらめずに走りました。来年も自己ベストが出せるように頑張りましょう。
栗生海岸も近い