2022年6月 1日 (水)

修学旅行⑤〜たくさんのことを学びました〜

午前中はふるさと考古歴史館で勾玉を作ったり縄文時代のことについて学習したりしました。

社会で歴史を学習している6年生は積極的に話を聞いたりうなずいたりしていました。

D21469cdb93a43a5950f78e2562ca5f9

知覧特攻平和会館では語り部さんの話を真剣に聞き、戦争の怖さや平和について考えることができました。

Fbfb8455b5324c969217b916966b1e1a

0c8702a7720444b594470de2d8c38463

最後の釜蓋神社は、釜を頭に乗せて鳥居くぐると願いが叶うという伝説がある神社。

みんな釜を頭に乗せて上手に歩いていました。

釜蓋神社は勝負事の神様がいるとも言われている神社です。水泳記録会や陸上記録会もきっと頑張ってくれるはずです。

5e48d130d9fb4dc8af21e59514b617e7

A2a0dc3aac47471fb73f052e08727f64

これから2日目の宿に向かいます!

修学旅行④〜2日目が始まりました〜

今朝は6時20分に起床予定でしたが、ほとんどの児童がそれより前に起床していました。

朝の健康観察も済ませ、みんな元気です!

374d8d0dc5ed474f876e955473c9e910

8a8a816a00ff4cc58f66751e73813014

朝食も残すことなく食べて、2日目がスタートです!

今日は知覧・指宿方面に向かいます!